講演内容
年々複雑化する慢性腎臓病の検査と治療。SDMA、FGF-23、シスタチンB など腎臓病の検査項目は増えました。モチベーションの高い飼い主はこれらの検査を知っており、向こうから希望されることもしばしばあります。一次臨床の現場でどのようなタイミングで測定し、治療に反映しているのかをご紹介します。
治療面では療法食の使い分け、ガイドラインには登場しない薬、サプリメントなど、少しでも長生きしてほしい飼い主に対する助言の仕方など、当院での使用経験を交えて解説します。
無料
LIVE
5/9(金)21:00~22:30(質疑応答含む)
年々複雑化する慢性腎臓病の検査と治療。SDMA、FGF-23、シスタチンB など腎臓病の検査項目は増えました。モチベーションの高い飼い主はこれらの検査を知っており、向こうから希望されることもしばしばあります。一次臨床の現場でどのようなタイミングで測定し、治療に反映しているのかをご紹介します。
治療面では療法食の使い分け、ガイドラインには登場しない薬、サプリメントなど、少しでも長生きしてほしい飼い主に対する助言の仕方など、当院での使用経験を交えて解説します。