抜歯の適応症と医原性障害を引き起こさない抜歯術の基本~残根の処置 Part3 基本的抜歯術と抜歯後の医原性障害

VETSCOPE

有料

2024/12/09

講演内容

口腔外科の中で、最も汎用される外科的手技である。歯周炎、歯科矯正、口内炎などの対症療法の第1選択肢として抜歯術が施されることがある。

肉食動物の口腔内の機能、デンタルケアの難しさなどを考慮すると、抜歯術が第1選択肢として考慮されることも致し方ないかもしれない。
動物が抜歯後に医原性障害なく、快適な暮らしができるために臨床家の先生方には努力をしていただきたい。
以下の順で講義をする予定。

1.抜歯の適応症とその診断
2.抜歯後の治癒機転
3.抜歯時の麻酔と疼痛管理
4.抜歯術の基本と抜歯後の医原性障害
5.残根の除去術と抜けない歯の診断と対応

セミナー概要

見逃し配信 永続的に視聴可
講師 奥田 綾子 先生
獣医師、歯学博士
米国獣医歯科口腔外科外科認定専門医
獣医歯科口腔外科専門病院Vettec Dentistry 院長
参加費 3000円(税込)

領収書発行

領収書は、サイトの一番右上にございます「メニュー」より「WEBセミナー購入履歴」をご選択ください。

購入する