講演内容
「尿検査ってやることが多くて何をやっていいのかわからない」「今やっている尿検査のやり方が正しいのか不安で、後輩に自信を持って教えることが出来ない」
意外とこんなことを思っている方が結構いらっしゃいます!
尿検査は得られる情報が多い反面、手順や検査項目、知識など覚えることが多くなり、どのように検査を進めたらいいのか悩んでしまう方もいるかもしれません。
この講演では【尿の性状検査】【尿比重検査】【尿試験紙検査】【尿沈渣標本の作成】の4つの基本的な尿検査項目のやり方について実際に検査をしながら解説を行う手技動画として紹介いたします。
参考書に検査のやり方について書かれているものが多くあっても、文章や写真だけでは実際に自分で検査をやろうとしてもイメージが付きにくく、うまくできないことがありますよね?
その点、動画には動きがあり、一連の流れが見て取れるので、同じように真似すればすぐに習得できるのが動画のいい所でもあります。
この動画を見たら明日からすぐに検査が出来るようになるかも!?
セミナー概要
| 見逃し配信 | 永続的に視聴可 |
| 講師 | 中村 知尋 先生 日本小動物医療センター検査科主任 |
| 参加費 | 1000円(税込) |
