講演内容
輸血を実施する前に、血液検査や交差適合試験(クロスマッチテスト)など数多くの検査を行う必要がありますが、血液型検査もその一つです。
血液型不適合輸血では、重篤な溶血性の輸血副反応が生じる可能性があります。したがって、血液型検査とクロスマッチテストの両検査を併せてより正確に輸血適合検査を行うことが重要です。
今回はラピッドベット-Hの実際の使い方を実技動画としてご紹介します
セミナー概要
| 見逃し配信 | 永続的に視聴可 |
| 講師 | 中村 知尋 先生 日本小動物医療センター検査科主任 |
| 参加費 | 1000円(税込) |
