講演内容
免疫介在性疾患に対して免疫抑制をする機会ってたくさんあるけど、
いまいちどうやって薬を使っていいかわからない、
なんとなくステロイドに、そのときの気分でほかの免疫抑制剤を加えたりしている、
どういうときにどういう薬を選択するのかよくわからない、
ホントに正しい使い方ってあるの? など
様々な疑問をお持ちの先生も多いと思います。
そういった先生方を対象に、
基本的な免疫抑制療法の考え方、
それぞれの薬の使い方、それらについてのエビデンスありなしについてなどを
2回に分けて細かく解説いたします。
(2) では、クロラムブシル、ミコフェノール酸モフェチル、シクロスポリン、レフルノミド、オクラチシニブ???について解説します。
セミナー概要
ライブ配信日時 | 2025年3月10日(月) |
見逃し配信 | 永続的に視聴可 サイトクローズにより視聴できなくなる場合、6ヶ月以上前に告知します
|
講師 | 水野 拓也 先生 山口大学共同獣医学部 臨床病理学研究室
公益財団法人 日本小動物医療センター附属日本小動物がんセンター |
参加費 | 3,000円(税込)(学生、院内教育割引あり) |